ホーム |
MODERN JAZZ 楽器別 >
PIANO
商品一覧
登録アイテム数: 626件
|
★強力にそして心地よくスウィングするこの感覚。よどみなく流れるメロディに歯切れの良いリズム隊、この伸縮のある自由さがなんとも壮快なピアノトリオ。リズムに名手の2人、BORIS KOZLOV (b)とM…
|
|
★サイラス・チェスナット、ソロ/ トリオ/ カルテット、ゴスペルソングからジャズ・スタンダード、フィリー・ソウルまで・・
★現代最高峰のピアニストの一人、サイラス・チェスナットによるHigh N…
|
|
★冒頭からのけ反るような音が出てくるのである。重量級のリズム陣がブルースはかくあるべしと握りしめた拳に、現代的洗練を込めて迫り来る。対するサバティーノはタメを利かせた見事なノリで、ピアノを朗々と鳴り響…
|
|
自己トリオや管入りコンボ、グループ:Planet Jazz、などによる多角的な活躍で株を上げてきた、Smallsを根城とするNYの人気ピアニストS・ウィルナー(1966〜)の、今回はトリオによる一編。…
|
|
★ダイアナの名アレンジャーが描き上げたピアノ・トリオ+オーケストラの傑作。
「タイムレスで、ビューティフルで、エモーショナル」(ダイアナ・クラール)
★ドイツ発、注目の新レーベルeden ri…
|
|
★お馴染みチェコの人気ピアニスト:ナイポンク(1972年ウクライナのHorliwka生まれ)の、恒例「Live At The Office」シリーズ、その第4弾となる今作は、鉄壁のレギュラー・トリオに…
|
|
■オーストラリアのHush Collectionより、オーストラリアの伝説的ピアニスト、ポール・グラボウスキーのトリオが登場!
★Hush Collectionのためにグラボウスキーが作曲した1…
|
|
★Switよりの過去作品群が好評だったスペインの人気若手ピアニスト:Bernat Font(1989年スペインのバルセロナ生まれ)の、トリオによる快調編。
★骨太くクッキリした輪郭を呈する強堅なクリ…
|
|
★今最も注目を集めるポーランド・ジャズ最高のピアニスト、スワヴェク・ヤスクウケの2013年名作が奇跡の日本盤発売。スタインウェイで美しいメロディだけを弾くことに専念した新世紀ピアノ・ミュージックの萌芽…
|
|
ハード・スウィングする正統派ピアノトリオ、Cellar Live から約4 年ぶりの第2弾!
安定したバップ路線を貫くピアニスト、タード・ハマー、相性の良いリズム隊と繰り広げる自然体のトリオ演奏!!…
|
|
★コネチカット州ニューヘヴンに生まれ、幼い頃から音楽に親しんだサンズは、5 歳で曲を書き始め、10 歳でプロになるという早熟ぶり。その後13, 4 歳ときにレジェンド/ ビリー・テイラーに出会ったこと…
|
|
★POSITONEレーベルやSMALLS LIVENYの録音で着実にファンを増やしている人気のバップピアニスト:スパイク・ウィルナーのトリオによる新作。今回はCELLAR LIVEへの録音。旨味溢れる…
|
|
★クラブ:Smallsを主たる根城にNYシーンで旺盛に活躍し、先年Smalls Liveから出たリーダー・アルバムも好評を博していたピアニスト:テオ・ヒル(ニューヨーク州Albany生まれ)の、今回は…
|
|
★軽快なピアノマン、マッシモ・ファラオによるラテン・ジャズ!!
★イタリアのジャズ・ピアニスト、マッシモ・ファラオがキューバン・コンガ奏者のエルネスティコと組んだアフロ・キューバン・ジャズ・ピア…
|
|
イタリア・ジャズピアノの巨匠が残したスインギーなレア盤
1927 年生まれで2006 年にこの世を去ったイタリア・ジャズピアノの巨匠Romano Mussolini。Penta Flowers …
|
|
★複雑に織り込まれた作曲技法、明快な表現力、清新なアプローチ…。サバティーの魔法で、ハートは安らぎと心地よい覚醒で満たされる。
■ライナーノーツ
パオロ・ディ・サバティーノにとっておよそ1年半ぶり…
|
|
★RDCやCristal、Ilona等よりの諸作に好評を集めてきたフランスのキャリア豊富なピアニスト:ティエリー・マイヤール(1966年フランスのPuteaux=ピュトー生まれ)の、今回は、ソロ・ピア…
|
|
★円熟の快進撃が続く正統派モダン・ピアノの逸材:ベニー・グリーン(1963年ニューヨークシティ生まれ)の、好評だった近作「Live In Santa Cruz!」に続いて、今回もまたカリフォルニア州S…
|
|
★名手Christof Sanger の待望のピアノトリオによる新録が登場。理知的でアクティヴ、斬新なフレーズと適度なスイング感、歌心を忘れないメロディー感覚で終始飽きさせない秀作の誕生。(新譜案内よ…
|
|
★イタリアのピアニスト、カルロ・ウボルディの快作。編成はトリオを基本に、途中2曲でリード(as&cl)者が加わる。曲はオリジナル中心。スタンスの安定した、陰影深く端正な正統的リリカル・バップ・プレイが…
|
|
★Splasc(h)やAbeat、澤野、TRJ等よりの諸作に好評を集めてきたイタリアの個性派ピアニスト:ロベルト・オルサー(1971年イタリアのDomodossola生まれ)の、今回は、鉄壁のトリオに…
|
|
★伊シチリア出身のピアニスト=サム・モルテッラーロ率いるピアノ・トリオ。 (新譜案内より)
1. Complaining Triangles (S. Mortellaro)
2. Vani…
|
|
★ジャケ写の横顔が、何となくベニー・グリーン似!? と思いきや、本人のHPを確認すると、なんとベニー・グリーンからの影響も受けているそうです。演奏も堂々のメインストリーム・ピアノ! (他にアーマッド・…
|
|
★イタリア-サレルノ出身者らによるピアノ・トリオ:Ipocontrio(2004年結成)の、本盤は、新進トランペッターのアレッサンドロ・プレスティを全曲に加え、人気テナー奏者:ダニエーレ・スカンナピエ…
|
|
★腕の良い職人さんのお菓子を手にすると、いつもふたつのことを思う。「なんて美味しそうなんだろう、早く食べたい」、そして「なんて美味しそうなんだろう、あの人にも食べさせたい」と。美味しいお菓子やお気に入…
|
|
祝!グラミー賞2 部門ノミネート!
2017 年10月, 生誕100 年を迎えるセロニアス・モンクの楽曲を多彩なアレンジで演奏!マイルス・デイヴィスやフレディ・ハバードのバンドにも参加し、映画,…
|
|
★澄みやかな空気感。隅々に散りばめられたトリオの魅力。北欧の若き才能が織りなす淡麗なグルーヴが心地よい。
■ライナーノーツ
澤野工房が得意とする、東欧はエストニアのトリオ。写真から察するに若手…
|
|
★1970年代から活動し、「Norwegian Song」3部作や、前作のグリーグ&トヴェイト集、といった近作群にも好評を集めていた、ノルウェーの人気ベテラン・ピアニスト:ダーグ・アルネセン(1950…
|
|
★イタリアの叙情性、耽美性が堪能できるピアノトリオ・レア盤、限定復刻!
★Abeat Jazz あたりからも最新作をリリースするなど精力的に活動を続けるイタリアの注目のピアニストが、1996年に…
|
|
★お馴染みチェコの人気ピアニスト:ナイポンク(1972年生まれ)率いるレギュラー・トリオの、今回はドイツ-ヴィリンゲンのスタジオで吹き込まれた一編。
★強堅で歯切れのいい、小石を転がすような鮮明タッ…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 12 | | | | | | ...
|