ジャズのCD,LPをご紹介します。メジャーからマイナー、自主制作盤までジャズのCD,LPをお届け致します。



catfishrecordsをフォローしましょう

ホーム2025年3月REVIEWピリッとシャープ&重厚に苦味走ったソリッド技の応酬でフレッシュ・スリリングに昂揚させる60年代新主流派のリブートを旨とした精悍軒昂なハードボイルド・デュオ会心作 国内制作CD 山口 真文 + 片倉 真由子 MABUMI YAMAGUCHI + MAYUKO KATAKURA / NEXT STANDARDS ネクスト・スタンダーズ
商品詳細
★本邦モダン・サクソフォンの最高峰名手の一人=大ヴェテラン:山口真文(1946年佐賀県唐津市生まれ)と、その山口のカルテットでも辣腕を揮い、今や現代和ジャズ・ピアノの第一人者として頂点に登り詰めた感のある才媛:片倉真由子(1980年宮城県仙台市生まれ)、という超プロフェッショナルな二人がガッチリ組み合い、ショーター、ハンコック、マイルス、トニー・ウィリアムスら作による所謂60年代新主流派の名曲群を奏したデュオ・アルバム。

★強堅でハードなドライヴ感と柔らかな丸みを併せ持った、逞しい中にニュアンスの豊かさを匂わすテナーが雄々しくエモーションを吐露するように唸りを上げて悠々華を飾り、これを繊細に盛り立てると同時にスリル爆裂の対抗音をぶつけてくるところもあるピアノの、機微に富みながら確固としてマイペースでもあるその剛腕を遺憾なく発揮した鋭角的パッショネート・プレイも骨太で頼もしい魅力を放った、また甲高く尖ったトーンのソプラノのさえずり鳴きも内に熱いものを秘めた鋭い妙味を揮い、両者の協調と対決を表裏と成してのピタリと息の合ったやりとりに清新な緊張感と旨味をもって気持ちよく浸りきれる、何げに密度の高い充実内容となっている。

★歌心とスイング感と楽曲そのものが本来的に有する一種の"妖しさ"を旨とした、モーダル・バピッシュ・ジャズの本道を行く陰影豊かで彫りの深い、ビタースウィートな味わいの中々ピリッとした交感が展開してゆき、山口(ts,ss)の、熟成感に溢れながら決してそこに安住せず絶えずサムシング・ニューを探求する風な、精悍軒昂なるブローイングが鮮度抜群に煌めき、かたや片倉(p)の、硬質重厚さを堅持しつつ敏活ダイナミックに躍り、その一音一音をクッキリとクリアーに浮かび上がらせる迫真のアクション遊撃がまた圧倒的だったりと、終始互角の拮抗ぶりを見せる対話からは耳が離せない。

★山口(ts,ss)の、テナーでの温もりとソリッド感が縦横に交差する滑脱にして凛々しさもみなぎったドライヴィング吹奏や、ソプラノでのスパイスを効かせてシャープに突っ掛かってゆく半ばワイルドな立ち回りなど、一貫して生々しい意気・気魄を感じさせる真剣勝負のアドリブ妙技が絶好調の冴えを示しており、一方片倉(p)の、甘さ控えめで質実剛健っぽくキレ味鋭さと圧あるダイナミズム攻勢を仕掛けてくるその殺陣ワザにも問答無用のド迫力がほとばしっていたり、といった具合で、両者とも幾分シリアスに苦味走った立ち働きのあり様が殊の外フレッシュ・スリリングで説得力&美味さも満点だ。

01. Nefertiti
02. Footprints
03. Circle
04. Dolphin Dance
05. Chan's Song
06. Prince Of Darkness
07. Miyako
08. Riot
09. Pee Wee
10. Cantaloupe Island

山口 真文 (tenor saxophone on 01, 02, 04, 06, 07, 09) (soprano saxophone on 03, 05, 08, 10)
片倉 真由子 (piano)

2024年9月10日,12月10日東京・岡本太郎記念館(東京都港区南青山)での録音

レーベル:Days of Delight

在庫有り
国内制作CD


ピリッとシャープ&重厚に苦味走ったソリッド技の応酬でフレッシュ・スリリングに昂揚させる60年代新主流派のリブートを旨とした精悍軒昂なハードボイルド・デュオ会心作 国内制作CD 山口 真文 + 片倉 真由子 MABUMI YAMAGUCHI + MAYUKO KATAKURA / NEXT STANDARDS ネクスト・スタンダーズ[DOD 052]

販売価格: 2,640円(税込)
数量:
商品情報
DAYS OF DELIGHT

ジャズ界の至宝・山口真文が片倉真由子と紡ぐ初のデュオ作。
独自の解釈で60年代の楽曲に挑んだ新譜を3/27に発売。
新主流派の楽曲に独自の解釈でスポットライトを当てた意欲作!


★本作は、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子とのデュオによるもので、ウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの 1960 年代の楽曲に独自の解釈でスポットライトを当てた野心作です。半世紀におよぶ山口真文のキャリアのなかでデュオアルバムは本作がはじめて。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをお楽しみいただける作品になりました。

★ここに記録されているのは、このふたりにしか生み出すことのできない音楽です。
底流にあるのは、新主流派の楽曲という困難な題材に嬉々として臨むアグレッシブなマインドであり、互いのジャズ観・ジャズマンシップへの共感をベースとする相互信頼であり、 “その場で新しいものを生み出そうともがく”クリエイティブな創作態度です。
――Days of Delight ファウンダー&プロデューサー 平野暁臣

関連
シャープ&ソリッドに引き締まり苦味走ったハードボイルドなソプラノ咆哮が鮮明・精悍に確たる見せ場を飾る現代硬派モーダル・バップ会心の一撃! CD 山口 真文 MABUMI YAMAGUCHI / VIENTO ヴィエント
豪快でおおらかなダイナミック・ブルージー・テナー咆哮が悠然と、そしてコク味もこってり芳醇に冴え渡った正統派サックス・トリオの真髄! CD 山口 真文 MABUMI YAMAGUCHI / TRINITY トリニティ
CD  山口 真文 MABUMI YAMAGUCHI  /  INVITATION  インヴィテーション
武骨で雄々しくも懐の広い醸熟テナーのおおらか絶好調名演! CD 山口 真文 MABUMI YAMAGUCHI / LET YOUR MIND ALONE レット・ユア・マインド・アローン
【universounds presents DEEP JAZZ REALITY】紙ジャケット仕様CD  山口 真文  MABUMI YAMAGUCHI / マブミ
CD 片倉 真由子 MAYUKO KATAKURA / The Duality of My Soul
陰影濃くハードボイルドかつ温かな人情味溢れるキリッとしたトランペット咆哮と、悠然として迫力も十二分なダイナミック・ピアノ弾奏の親密なる語らい CD 広瀬 未来、 片倉 真由子 MIKI HIROSE + MAYUKO KATAKURA / AIR
王道に徹しながら硬派で凛々しく精悍軒昂な迫真力と渋くて粋な吟醸味や歌謡性を堂々体現する匠の清新スタンダード集! CD 片倉 真由子 MAYUKO KATAKURA / PLAYS STANDARDS
ダイナミック・スピーディーでスピリチュアル、かつ、クール・インテリジェントな洗練さも漂う、現代ピアノ・トリオによるコルトレーン音楽の新解釈!爽快!!! CD 片倉 真由子 MAYUKO KATAKURA / PLAYS COLTRANE
インティメイトな寛ぎや温もりに溢れつつ明快平易かつ渋〜く哀愁を歌い上げる粋筋デュオの謹製品 CD 土岐 英史 + 片倉 真由子 / AFTER DARK

同時ご購入参考商品
ピリッとスパイシーで背筋の伸びきった精悍鋭敏トランペットとレイジー・スモーキーなゆとりある懐深き純バップ・テナーの粋渋なる競合世界 CD 広瀬 未来 MIKI HIROSE / El valor エル・ヴァロール
CD 平田 王子、渋谷 毅  LUZ DO SOL / * 雨あがり
特価 CD+DVD   岩崎 佳子  S2 X I2 (エストゥー・バイ・アイトゥー) / SUMMER TIME (LIVE)
国内盤2枚組CD  (UHQCD) Kenny Burrell with Art Blakey ケニー・バレル ・ウィズ・アート・ブレイキー   /   On View at the Five Spot Cafe: The Complete Masters
堅実にして含蓄深い歌心溢れるファンキー・バピッシュ・ピアノと猛烈重厚に攻め込んでくる肉太スピリチュアル・ベースの親密かつ敏活な語らい CD 堀 秀彰 & 井上 陽介 HIDEAKI HORI & YOSUKE INOUE / TIME OF WONDERS タイム・オブ・ワンダーズ
オーソドックスに徹したマイルド・メロディックなバップ・ピアノとコクのあるブルージー・テイスティーな吟醸ギターが粋渋なる掛け合いを見せる安心の芳醇世界 CD ROB BARRON ロブ・バロン / WHAT'S IN STORE...
粋でイナセで渋く芳醇なコクと瑞々しい生鮮さに満ちた華々しきソロの名場面が横溢するハード・バップの大型化的壮快作!胸のすく爆発的楽しさ!!! CD 中林 薫平 オーケストラ KUNPEI NAKABAYASHI ORCHESTRA / LIVE AT "COTTON CLUB"
輸入盤CD  Brad Mehldau ブラッド・メルドー /  Your Mother Should Know;Brad Mehldau Plays The Beatles   ユア・マザー・シュッド・ノウ:ブラッド・メルドー・プレイズ・ザ・ビートルズ