ジャズのCD,LPをご紹介します。メジャーからマイナー、自主制作盤までジャズのCD,LPをお届け致します。



catfishrecordsをフォローしましょう

ホーム2023年11月REVIEW現代感覚溢れる甘美でエレガント&ロマンティックな抒情傾向と、小粋で渋い伝統的ファンキー・テイストを併せ持った軽やかメロディック・ピアノ絶好調! CD 加藤 真亜沙 MARTHA KATO / MOONLIT - Live at ALFIE ムーンリト
商品詳細
★ジュリアード音楽院でケニー・バロンに師事し、ニューヨークを拠点に活動、これまでは、複数の管楽器を入れたコンボによるセミ・ラージ・アンサンブル的なアレンジ若干重視のオーケストレーション志向アルバム、に高い評価を得てきた現代ピアノの才媛:加藤真亜沙の、今回は趣向を変えてピアノ・トリオ+パーカッションという小編成でシンプルな直球勝負に出た六本木アルフィー・ライヴ。

★きめ濃やかで端正、かつ爽涼でクリーンな潤いや透明感を湛え、同時に歯切れのいいシャープネスを示すところもある、ニュアンスに富んだ鮮明タッチのピアノが、甘美なロマンティシズムと激烈なダイナミズムをガッチリ共存させ、更に粋なファンキー・フレイヴァーを含んだブルース的小節も豊富に滑り込ませて、トータルとしてはあくまで親しみやすいメロディックさを絶やすことのない抒情指向プレイを紡ぎ、フレッシュにして吟醸性充分の清やかな魅力を放ち、色彩感溢れる賑々しいパーカッションや、こってり濃い口のベース、そしてピアノとシンクロしつつ軽やかに繰り出される至ってソフト&スウィートな鼻唄スキャットっぽい本人のヴォイス(→これは過去作品にも見られた加藤のトレードマーク的な得意の芸風のようである)または優しいヴォーカル、といった周辺の要素もそれぞれに美味しい好アクセントを添えた、何より主役ピアノの殊の外スッキリとした吹き抜ける青嵐の如き弾鳴のあり様に、理屈を越えて心洗われ、胸のすく思いの好投内容。

★歌心とスイング感に潔く主眼を絞り、エレガント(=つまりちょっぴりよそ行き?)な面も多々あるが基本は気さくそうな人情味〜大衆娯楽性を堅持した、伝統的ブルース・フィーリング&バップ・スピリットも潤沢に備える徹頭徹尾明快晴朗でエンターテイニングなリリカル・アクション・タイプの進撃、が溌溂と意気軒昂に、加えて開放感をもって中々おおらかに、豪快に展開され、鋭くもモコモコとウネりドライヴする中林(elb,b)や、変幻自在にノリノリで全方位を駆け巡るKAN(per)、機略縦横かつ精確巧緻にバッチリ抑えを効かせる小田桐(ds)、らの活躍も各々華と旨味ある際立ちを見せる中で、彼らに上手く刺激されながら揺るぎなく堂々と花形主役の座を飾りきってのける加藤(p)の、終始ポジティヴな覇気がほとばしってくる感じの勇躍ぶりが鮮やかに冴えていて、全く爽快だ。

→曲想そのものやテーマ部分で自身のヴォイスを被せてくる辺りはコンテンポラリー色濃い独特の壮麗荘厳な優雅さが認められたり(幾分ポップなニューエイジ・ミュージックとかにどこか通じる趣や今日流のライトなソフィスティケーションが醸し出されたりもする)、またビート設計においては今時らしくリズミカルな半舞踏的スタイルが多用されそこでも現代流のリズム感の卓抜さが遺憾なく発揮されるが、ソロ・パートの大半では一転して結構ストレートアヘッドなメインストリーマー=ハード・バッパー気質のブルージー・スウィンギン妙技がイキに炸裂しており、ハンコックやエヴァンスの線を細めて、よりダウン・トゥ・アースでソウルフルな漆黒のファンキー傾向を強めたような、時折織り混ぜられる玉転がしタッチも好もしく(生粋)バップ・ピアノの本質に迫るそのコク深い音キャラは、大いに芳醇で説得力も満点。

1. Departure
2. Uragami
3. Ishonsho Abe
4. Sol
5. Kinmok-Sailor
6. After The Rain
7. Small Sky 小さな空 (武満 徹)

加藤 真亜沙 (piano) (voice on 1,2,3,4,6) (vocal on 7)
中林 薫平 (bass on 1, 2) (electric bass on 3,4,5,6,7) (possibly synthesizerっぽいelectric楽器? on 4)
小田桐 和寛 (drums)

guest:
KAN (percussion on 2, 3, 4, 6)

2023年1月14日 六本木アルフィーでのライヴ録音

レーベル:LIVE at alfie

在庫切れ
可能な限りお取り寄せ致します

見開き紙ジャケット仕様CD
国内制作CD



現代感覚溢れる甘美でエレガント&ロマンティックな抒情傾向と、小粋で渋い伝統的ファンキー・テイストを併せ持った軽やかメロディック・ピアノ絶好調! CD 加藤 真亜沙 MARTHA KATO / MOONLIT - Live at ALFIE ムーンリト[AFCD 6007]

販売価格: 2,880円(税込)
数量:
商品情報
IVE at alfie

六本木の老舗ジャズクラブalfieを舞台に繰り広げられる迫力、音質ともに人気のライブレコーディング・シリーズ第6弾は、ピアニスト加藤真亜沙によるトリオ編成

ニューヨーク在住、ジャズ・アンサンブルの旗手として活躍するピアニスト加藤真亜沙。これまで2枚のラージ・アンサンブル作品『アンモーンの樹』(2016年/SCOL1014)と『ソルーナ』(2023年/SCOL1064)をリリース。作・編曲家として高い評価を得る彼女だが、ピアニストとしても黒田卓也(tp)やレミー・ル・ブーフ(sax)らのバンドに抜擢されるなど、ニューヨークのジャズシーンで注目を集めている。本作は、アンサンブルでお馴染みの色彩豊かな楽曲をピアノトリオ編成で披露。ライブレコーディングならではの弾けるようなエネルギーと躍動感をお楽しみいただけるアルバムに仕上がった。アンサンブルとはまた異なる表情を見せるレパートリー、そして加藤真亜沙のピアニズムを存分に堪能してほしい。(新譜インフォより)

2023.1.14 六本木アルフィーでのライブレコーディング
録音:音響ハウス撮影/デザイン/ライナーノーツ:蓮井幹生


同時ご購入参考商品
【レスター・ヤング〜スコット・ハミルトンの系譜を継承するテナーサックス奏者】CD The Dan Barrett - Enric Peidro Quintet / And The Angels Swing
明快晴朗で粋渋な吟醸味に溢れたオーソドックス・プレイが清々しく冴える正統的ハード・バピッシュ・ピアノ・トリオの良品 CD THE SPIKE WILNER TRIO スパイク・ウィルナー / ALIENS & WIZARDS
律儀一徹で余裕と落ち着きある渋味たっぷりの醸熟バップ・ピアノと甲高く尖った生鮮アルトサックスの和気あいあいとした人情肌の競演♪ CD 森田 潔 トリオ KIYOSHI MORITA TRIO / LITTLE RYO - Live at ALFIE リトル・リョウ
CD NAJPONK, MRAZ, FISHWICK / FINAL TOUCH OF JAZZ
[送料込み価格設定商品]2枚組国内仕様輸入盤CD Shirley Scott シャーリー・スコット / Queen Talk : Live at Left Bank クイーン・トーク 〜 ライヴ・アット・レフト・バンク
重厚でワイドなドライヴ感溢れる豪快武骨筋テナー咆哮とクール・メロウな繊細ギター弾奏が粋に融け合う豊饒編 CD JEAN-MICHEL PROUST ジャン=ミシェル・プルースト / TO BARNEY WILEN VOL.1
CD   Scandinavian Jazz Trio  スカンジナビアン・ジャズ・トリオ  /  Bossa Beguine
伝統に深く根を下ろしたファンキー・ソウルフルでエネルギッシュ&エモーショナルなブルース色濃いオーソドックス・ピアノ絶好調! CD JULIEN BRUNETAUD TRIO ジュリアン・ブリュヌトー / FEELS LIKE HOME